観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

1,525件中301~320件目を表示しています

  • 不知火美術館の画像
    不知火美術館 図書館

    宇城市にあるカフェを併設した美術館と図書館。「誰もが創造性を育み発揮する美術館・図書館」をコンセプトに、訪れやすく居心地良い空間が作られています。 大…

  • 扇棚田

    標高820mの高原地帯に広がる棚田。日本の棚田百選や文化庁の重要文化的景観にも選ばれる景勝地で、その名の通り、扇状に広がる地形を活かして棚田が作られてい…

  • 地獄・垂玉温泉の画像
    地獄・垂玉温泉

    阿蘇五岳のひとつ、烏帽子岳の南西中腹(標高約700m付近)に湧く秘湯の温泉として知られる南阿蘇村の地獄・垂玉温泉。紅葉の時期には、周辺の落葉樹が色彩豊かに…

  • むすび屋 えんのおにぎりの写真
    むすび屋 えん

     大津町役場前にある、おむすびのテイクアウト専門店。 5年連続特Aランクを受賞している菊池米と、天草通詞島の釜炊き塩、有明海苔などを使ったおむすびは、日…

  • お部屋の画像
    昇陽館

     源泉かけ流しの絶景露天風呂と、すべてのお部屋から海が見渡せるオーシャンビューの客室が人気の温泉宿。 地のものにこだわった海の幸中心の料理が自慢で、な…

  • 施設お庭の画像
    金波楼

    日奈久温泉街にある、明治43年に建てられたという木造3階建ての老舗旅館。 国の登録有形文化財である建物は、威風堂々とした姿で訪問客を癒やしのひと時へと誘…

  • ぞうさん岩
    妙見浦(ぞうさん岩)

    天草西海岸を代表する岩礁で、国指定の名勝天然記念物になっています。2つの島と岬からなりたち、海食洞門と複雑に連結しているのが特徴。南から、十三仏崎、妙…

  • 北里柴三郎記念館

    破傷風菌の研究で世界的に有名な医学者・北里柴三郎生誕の地にある記念館。 高台にある敷地には、生家の一部をはじめ、帰省時の住居や貴賓をもてなすために建て…

  • 施設外観画像
    アウトドアフィールド のんねむ

    熊本市西区河内町の海を見下ろす高台にあるアウトドア施設。海を見下ろすように立つ個性的なお家が、SNS映えすると人気です。これは、建築家でもあるオーナーが…

  • 玉名温泉家族風呂 純乃時 湯願(ゆがん)

    毎回、お湯入れ替え制で一番風呂が楽しめる、玉名温泉街にある家族湯。全10室ある浴室はすべて異なり、内湯と露天湯が備わっています。 家族連れに好評の“滑り…

  • 入浴施設
    魚がうまい宿 齋藤旅館

    前に広がる不知火海の海の幸をたっぷりと堪能できる魚のうまい宿。 ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉の天然温泉は、貸切岩風呂やサウナ付きの内湯で楽しめ、なかで…

  • アイラトビカズラ
    アイラトビカズラ

    山鹿市菊鹿町相良は、天然記念物で有名なアイラトビカズラの生息地として知られています。日本では菊鹿町だけに自生するとされるマメ科の常緑蔓植物で、紅紫色…

  • 桜図鑑園
    桜図鑑園

    ソメイヨシノのようにポピュラーな品種から、木緑色の花を咲かせる御衣黄(ぎょいこう)と呼ばれる珍しい品種まで、約70種、100本の桜が植えられています。3月…

  • 池の川水源
    池の川水源

    毎分約5トンもの湧水量を誇る、南阿蘇村にある美しい水源。水底でぷくぷくと水が湧き出ている様子が見えるほど透明度が高く、「うまい水」として、水汲みはもち…

  • 阿蘇みつばち牧場 外観
    杉養蜂園 阿蘇みつばち牧場

    養蜂業を見学できる施設。屋外には百数十の巣箱があり、飛び交う蜂の姿を観察することができます。また展示室もあり、蜂の生態や巣の仕組み、蜜採取の方法など…

  • 天草四郎公園

    国道266号線沿い。天草・島原の乱の一揆軍の総大将、天草四郎時貞にちなんだ公園で、一帯は熱帯植物と四季折々の花が植えられ、歩道も整備されています。園の上…

  • 鞠智城の画像
    鞠智城

    山鹿市菊鹿町米原を中心に、菊池市堀切まで広がる広大な城跡。その広さは、東京ドーム12倍にもなります。 大和朝廷が7世紀後半に築いた山城・鞠智城跡からは、…

  • 下城滝
    下城滝

    国指定の天然記念物「下城の大イチョウ」近くにある滝で、落差28メートル、幅10メートル。そそり立った崖の斜面から壷へと流れ落ちる水の様は圧巻です。滝の周…

  • 松合白壁土蔵群

     熊本市より南下した地域にある宇城市。不知火海沿いにある不知火町松合(まつあい)地区には、昔ながらの白壁土蔵の街並が残されています。 かつて醸造と漁業…

  • サンサンうきっ子みすみ

    爽やかな甘さの三角みかんをはじめ、新鮮な海の幸・山の幸が低価格で入手できるJAの直売所。戸馳島で栽培されている洋ランは1年中販売されています。毎日、作り…

 12 13 14 15 16 17 18 19 20