観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
-
魚がうまい宿 齋藤旅館
前に広がる不知火海の海の幸をたっぷりと堪能できる魚のうまい宿。 ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉の天然温泉は、貸切岩風呂やサウナ付きの内湯で楽しめ、なかで…
-
妙見浦(ぞうさん岩)
天草西海岸を代表する岩礁で、国指定の名勝天然記念物になっています。2つの島と岬からなりたち、海食洞門と複雑に連結しているのが特徴。南から、十三仏崎、妙…
-
北里柴三郎記念館
破傷風菌の研究で世界的に有名な医学者・北里柴三郎生誕の地にある記念館。 高台にある敷地には、生家の一部をはじめ、帰省時の住居や貴賓をもてなすために建て…
-
旧細川刑部邸
細川家三代・忠利公の弟にあたる興孝公が、正保3年(1646年)に2万5千石を与えられて興したものです。 現在の熊本市東子飼町で下屋敷として使用していたものを…
-
御立岬キャンプ場 マリンハウス
県内最大級の人工ビーチを含む「御立岬公園」内にあるキャンプ場。海辺の第1キャンプ場「うみのおと」と、公園中腹にある第2キャンプ場「ほしのもり」がありま…
-
扇棚田
標高820mの高原地帯に広がる棚田。日本の棚田百選や文化庁の重要文化的景観にも選ばれる景勝地で、その名の通り、扇状に広がる地形を活かして棚田が作られてい…
-
地獄・垂玉温泉
阿蘇五岳のひとつ、烏帽子岳の南西中腹(標高約700m付近)に湧く秘湯の温泉として知られる南阿蘇村の地獄・垂玉温泉。紅葉の時期には、周辺の落葉樹が色彩豊かに…
-
くまもと水の迎賓館 お手水の森(旧 柿原養ます場)
熊本市街地からわずか15分で着く、森の中の湧水スポット。前身の「柿原養ます場」時代から合わせて60年以上の歴史を持つ場所です。約3,000坪もの広さを持つ敷…
-
霊台橋
緑川本流の最大の難所、船津峡に架けられた全長90mの巨大な石橋です。単一アーチとしては日本最大級の規模を誇っています。種山石工の卯助・宇一・丈八3兄弟が…
-
阿蘇内牧温泉 蘇山郷
与謝野鉄幹・晶子夫妻ゆかりの純和風旅館です。 樹齢千年の綾杉で造られた“杉の間”が有名。源泉かけ流しの天然温泉や、地元産・有機無農薬野菜を使った料理でお…
-
キムチの里
自家製キムチ、味噌漬けや浅漬けなど約80種類の漬け物のほか、熊本の土産を取り扱う店です。キムチの里オリジナルのキムチ倭播椒(わばんしょう)巻は、酸味が…
-
矢谷渓谷
内田川・木野川などの清流が流れ、八方ヶ岳と国見岳に囲まれた矢谷渓谷。岩場を曲がりくねって流れ落ちる渓流の滑り台(ウォーターシュート)は、スリルがあり子…
-
鞠智城
山鹿市菊鹿町米原を中心に、菊池市堀切まで広がる広大な城跡。その広さは、東京ドーム12倍にもなります。 大和朝廷が7世紀後半に築いた山城・鞠智城跡からは、…
-
湯の児海水浴場
湯の児温泉街から歩いてすぐの場所にある白砂のビーチ。遠浅で穏やかなビーチなので、ファミリー層にも人気です。 更衣室や無料の温水シャワー完備で、水着のま…
-
松浜軒
八代城主三代・松井家直之が生母崇芳院尼(すうほういんに)のために元禄元年(1688)に創建した茶庭。創建当時、庭の向こうに八代海の砂浜と松を見渡すことが出来…
-
熊本県農業公園 カントリーパーク
農業を楽しく学んだり、広大な牧草地やアスレチック遊具で1日中のんびり遊べる県の施設です。年間を通して、いろいろなイベントも開催され、休日には大勢の家族…
-
たかの湯
健軍商店街から徒歩約5分。かつて熊本県で初めて湿式サウナを取り入れた銭湯です。現在設置しているのは遠赤外線の乾式サウナですが、入浴とあわせてサウナを目…
-
金波楼
日奈久温泉街にある、明治43年に建てられたという木造3階建ての老舗旅館。 国の登録有形文化財である建物は、威風堂々とした姿で訪問客を癒やしのひと時へと誘…
-
阿蘇プラザホテル
悠々と広がる阿蘇五岳が一望できる、内牧温泉にある老舗ホテルです。 敷地内には2カ所の源泉があり、展望露天風呂や日本庭園の露天風呂、貸切風呂など、様々…
-
大自然阿蘇健康の森 阿蘇ファームランド
阿蘇ファームランドに併設された、丸いドーム型の全室離れの宿泊施設。阿蘇の山々を望む施設内には、大小さまざまなドームがあり、その数何と400棟以上あり、客…