観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
-
阿蘇登山道路吉田線の途中に整備されている園地で、かつては火口底だったものです。この火口壁の一部が長陽村の夜峰山で、池の窪園地は夜峰山登山へのアプロー…
-
標高913メートル。阿蘇山中央火口丘の最西端の山で、熊本市から望むと三角錐の山容。西と南は、急斜面があり、南郷谷、南外輪山や熊本平野がよく見えます。健磐…
-
バックには雄大な雲仙岳がそびえる景色のいい海水浴場。波が穏やかなので、家族連れにもオススメです。沖には干潮になると歩いて渡れる無人島「亀島」が見えま…
-
清正公岩は芦北町と球磨村の堺、球磨川沿いに突き出た巨大な岩山で付近にある槍倒しの瀬、舅落としの岩などと一大景観を呈しています。伝説によれば、加藤清…
-
樹齢1000年と言われる、県内最大級の大樟。県の天然記念物にも指定されており、その大きさは樹高約23メートル、根周り約30メートル、枝張り約20メートルを誇り…
-
足元を小さな白い岩が埋め尽くし、海辺に白い巨岩が鎮座する純白の海岸です。白い石の正体は、何と天草西海岸が世界有数の産地とされる「天草陶石」。海辺の白…
-
南阿蘇の東端と大分県久住町にまたがる壮大な高原地帯。南に阿蘇五岳、北にくじゅう連山を望み、その中央をやまなみハイウエイが走っています。 四季折々に、山…
-
白髪岳の麓にあり、あさぎり町・下球磨を一望できる美しい景観が自慢です。テントサイトの他オートキャンプサイト、ベッド・キッチン・バス・トイレ・冷暖房…
-
心地よい風に吹かれながら山々の連なりや熊本市内、高遊原台地、大津・菊陽方面が一望できる展望所。秋になると俵山はススキが綺麗で、多くの観光客が訪れます…
-
のどかな田園風景が広がる玉名市の民家にある「大野下の大蘇鉄」。樹齢700年から1000年とも言われ、国の天然記念物に指定されています。 この蘇鉄には「蘇鉄の…
-
彼岸花の名所、菊鹿町の番所地区にある美しい棚田で、「日本棚田百選」にも選出されています。特に9月中旬の彼岸花の咲く頃には、黄色い稲穂と赤い花のコントラ…
-
天草下島南東に位置し、八代海を望む風向明媚な海水浴場。魚が泳いでいるのもよく見え、ビーチの駐車場の前にある船着き場にも魚がいっぱい見えます。ビーチは…
-
通詞島は昔ながらに海水を使った塩づくりが行われており、沿岸にはイルカも回遊しています。そんな美しい環境を守るため、クリーンな発電が行われており、白…
-
ハイヤ踊りや夜間の灯篭とともに楽しむホタル 西の久保公園には、全国的にも珍しい棚田を利用した花菖蒲園があり、毎年6月上旬には、約25万本の花菖蒲が見頃と…
-
鶴葉山の目の前に浮かぶ無人島。島まで続く三日月型の白浜が特徴的で、ダイビングスポットとしても人気があります。あたりは牛深海域公園に指定され、鶴葉山公…
-
学問の神様「文殊菩薩」を祀る仏堂で、「西の大宰府」とも呼ばれているパワースポットです。受験シーズンになると、合格を祈る多くの参拝客でにぎわいます。 敷…
-
球磨川に注ぐ小川内川(おごうちがわ)の中流から上流にかけて、秋の彼岸のころ、ヒガンバナが両岸を真っ赤に染めます。小さな棚田が点在し、畦(あぜ)を覆い…
-
天草灘の荒波に削られた岩礁群です。下島の沖合い約1kmに20数メートルの岩礁が数十個あり、北を大ヶ瀬、南を小ヶ瀬と呼んでいます。大ヶ瀬周辺は昭和45年に天草…
-
県内屈指の透明度を誇る、天草灘に面した海水浴場。コバルトブルーに輝く美しい海面が魅力で、平成18年度環境省全国「快水浴場100選」にも選定されています。約…
-
美里町の洞岳地区にある棚田で、里山の複雑な地形に沿って幾重にも連なる様が見事です。田植えの時期には夕日が絶妙な位置に沈むため、水が張られた田に夕日が…