観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
-
相良三十三観音めぐりの27番札所。県の重要文化財に指定された十一面観音は、高さ179cmもある木造で、鎌倉時代の作と考えられています。また、堂より少し高い所…
-
相良三十三観音めぐりの22番札所で、安産・家内安全にご利益があるといわれています。昭和52年、県道の拡張工事により現在の場所に安置されましたが、それ以前…
-
相良三十三観音めぐりの21番札所。本堂には阿弥陀如来像と如意輪観音立像が祀られています。如意輪観音立像は、その昔、観音堂の裏手にあった観音屋敷から移さ…
-
相良三十三観音めぐりの14番札所。十島菅原神社の別当寺であった蓮花寺にあった堂舎(安養寺)に祀られていた聖観音が由来で、天和3年(1683)以降2度の移転を…
-
相良三十三観音めぐりの12番札所。建久9年(1198)に矢瀬主馬之佑(やせしゅめのすけ)によって建てられた高寺院の末寺です。本尊は聖観音で室町時代頃の作と推…