観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
-
懐かしい小学校をイメージした木造の宿泊施設、研修棟があります。キャンプや学習を大自然の中で懐かしい木の温もりを感じながら体験することができる施設で…
-
2月中旬、大輪の白い花を咲かせる臥龍梅は、幹の形が地に臥(ふ)せた龍の姿に似ていることから、その名があります。細川三斎が手ずから植えたと伝えられており…
-
八代市にあるスポーツ合宿所。 普通のホテルとは違い、自分達の事は自分達で行う自立性も同時に養うことができる施設で、格安で利用できます。
-
休館期間予定:令和6年7月1日~令和8年3月(改修工事のため) くまもとアートポリス参加作品で、世界的建築家伊東豊雄氏が設計したミュージアムです。 エン…
-
落差38mの滝。名前の由来は、菅原道真をしのんで植えた飛梅の木を湧けて運ぶ途中、滝に落とした事から名付けられたと言われています。梅の木轟公園に架けられ…
-
限定の「くまモンプリクラ」や「くまモン自動販売機」も揃うスポット。周辺に点在するくまモン像にもご注目ください。
-
長さ22.75m。橋本勘五郎が明治初期頃に架けたと伝えられる、東陽町を代表する最も大きな石橋です。 橋の周辺は公園として整備されているので、散策にもおすす…
-
早朝6時から営業中の『東湯』は、住宅地の中にある公衆浴場です。ひと仕事終えた地元の漁師さんや農家さんなど地元の人たちが、温泉セットを片手にお風呂へと集…
-
自慢の本館大浴場に何度も入れて低料金! さらに長期滞在や学生割引もあるビジネスホテルです。要望に応じ食事も用意してくれるので、スポーツ合宿や各種大…
-
江戸時代から続く妙見宮(八代神社)の秋の祭礼行事です。11月22日に神幸行列(お下り)、御夜、23日に神幸行列(お上り)が行われ、獅子や笠鉾、亀蛇など、伝…
-
国指定重要文化財。寛喜2年(1230)に造立された石塔で、二重が失われ現在十一重となっています。高さは6.6mあり、各層の塔身には四方仏を、隅木の先には鬼面が刻…
-
味もボリュームも大好評の夕食が人気の旅館です。18畳の大部屋は、スポーツイベントや学生の方の合宿に最適です。アットホームな雰囲気で、出張や工事などのビ…
-
八代駅から徒歩1分。全13室の客室すべてに八代産の畳が使われた、和風の旅館です。 うまみたっぷりな野菜や、近海でとれた新鮮なお魚など、地元の食材を使った…
-
昭和初期創業。歴史あふれる、日奈久温泉の中にある旅館です。 日奈久の街並みが一望できる自慢の温泉や、海と山の幸が満載の四季折々の料理、地元・八代のイ草…
-
シャルトル聖パウロ修道女会八代修道院は明治33年に建設された白とブルーが特徴的な建物です。当時の建物がそのまま現存していることで2000年に「国登録有形文…
-
開湯600年の歴史を持つ、日奈久温泉にある和風旅館。温泉宿では珍しい、ペットと泊まれるお宿です。 天然のまま、かけ流しの柔らかい湯は、サラッとした湯上り…
-
九州自動車道・八代ICから車で約8分、コンビにも徒歩1分の好立地。ラジウム人工温泉大浴場「旅人の湯」も備えたビジネスホテル。熊本名物のちくわサラダやだ…
-
大正14年に建てられた、旧井芹銀行の建物。鉄琴コンクリート2階建てで、窓廻りなどに幾何学的な装飾が施されるなど、大正時代の雰囲気を味わうことができます。…
-
八代市の中心街にあり、繁華街まで徒歩1分です。ビジネスや観光の拠点としてゆっくりくつろげます。 無料の駐車場・大浴場(男女入替制)完備。朝食はこだわり…
-
ショートステイから長期滞在まで、用途に応じて様々な使い方ができるホテルです。