観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

240件中141~160件目を表示しています

  • 手足の神様
    手足の神様(立山の足手荒神)

    手足の痛みの治癒や、足が速くなるというご利益がある神様。嘉島町にある足手荒神を分霊して霊祀したと言われており、現在も当時のままの状態で安置されていま…

  • 店舗外観の写真
    家族温泉 湯の川

    全10室ある貸切風呂はすべて内風呂と露天付き。トロッとした美肌の湯で有名な家族温泉です。木の香り漂う心地よい内湯と、大きな岩をくりぬいた開放的な露天風…

  • 梅や

    山鹿市の八千代座前にある和雑貨店。お土産は和風のものでまとめられ、やまが復刻紅茶や燈籠もなか、和柄の小物や下駄、ちりめんおせちなど多彩な商品が人気で…

  • 家族湯 源氏

    1974(昭和49)年創業。山鹿温泉に家族風呂ができた草創期から営業している、老舗の家族湯です。 お部屋は全部で7室。浴槽が広い岩風呂とスタンダードな石風呂…

  • GLAMPER'S(グランパーズ)

    1日1組限定で、温泉&バレルサウナが使い放題! 竹の木立に囲まれた、平山温泉の別荘地にあるグランピング施設です。約100㎡という広大な敷地には、宿泊用のド…

  • 水本オレンジガーデン
    水本オレンジガーデン

     120年以上の歴史あるみかん園です。 有機質低農薬栽培はもちろん、天然のミネラル塩、海草ミネラル、大豆エキスを使った特殊な方法で、高品質の蜜柑を栽培。…

  • 小栗郷カントリーパーク
    小栗郷カントリーパーク

    鹿北産アヤ杉の杉柱381本を使って作られたオブジェや5月下旬から6月上旬に12000株以上のしょうぶが咲き誇るしょうぶ園の他にも、雄大な大地から湧き出る水を利…

  • 岩原双子塚古墳
    岩原双子塚古墳

    墳丘全長107m、後円部直径57m、高さ9mの県下最大級の前方後円墳は、古墳時代中期の築造と推定されており、昔から双子塚と呼ばれています。この主墳を中心と…

  • 歯の神様の画像
    歯の神様

    歯の形によく似た墓石(板碑)で、地元では昔から歯の神様として信仰されています。 歯がうずく時には、白砂または米をお供えして参拝する習わしがあり、不思議…

  • ベッセルホテル熊本空港
    ベッセルホテル熊本空港

    阿蘇くまもと空港から車で15分で好アクセス。平面駐車場が無料で、ビジネスや観光に便利です。 客室は全室クィーンサイズベッドで、Wi-Fi接続と空気清浄機を完…

  • 店内の様子画像
    山鹿灯籠の店 なかしま

    60年の伝統を受け継ぐ「灯籠の店なかしま」は山鹿灯籠制作の老舗。金灯籠をはじめ、神殿造り、和風座敷造り、お城造りなどのすぐれた灯籠作品が展示・販売され…

  • 露天風呂の写真
    富士ホテル

    山鹿市が一望できる、100%掛け流し展望大浴場が人気のお宿。旬の贅沢な会席料理と、落ち着いた雰囲気の館内でごゆっくりと過ごせます。専用のお風呂が付いた特…

  • 施設外観の画像
    尚玄山荘

     四季折々に変化する1350坪の日本庭園と玉名温泉「尚玄の湯」、そして旬の食材を集めた会席料理が自慢の癒しの宿。 客室は全12室あり、すべてのお部屋から美し…

  • 施設外観の画像
    城山荘

    熊本の奥座敷として栄えた菊池温泉郷。その中にひっそりと佇む、こんこんと涌く天然温泉が自慢の旅館です。 「化粧の湯」と謳われる、ぬるりと柔らかいお湯は、…

  • 温泉の写真
    旅館 巳喜

    トロトロの美肌の湯をたっぷり堪能できる、山鹿の湯宿。本館、旧館、露天風呂付客室など、部屋タイプも様々で、観光はもちろんビジネスでの長期滞在にもピッタ…

  • 広福寺
    広福寺

    正平12年(1357)、菊池武重の遺命によって弟の武澄が名僧大智禅師を迎えて建立した寺です。大智の遺品や菊池氏の寄進状が残り、多くの古文書が国の重要文化財…

  • 蛍の画像
    ホタルの里

    小岱山県立自然公園に囲まれた豊かな自然は、四季折々に変化し訪れる人の心に感動と安らぎをもたらしてくれます。 幽玄で神秘的な光を瞬かせるホタルは初夏の風…

  • 馬場楠井手の鼻ぐりの画像
    馬場楠井手の鼻ぐり

    「鼻ぐり井手」とは、馬場楠井手の取入口から約2Km下流に下ったところに作られた構造物の呼び名です。加藤清正公が築造させたと言われる歴史遺産です。井手(…

  • 高月官軍墓地
    高月官軍墓地(たかつきかんぐんぼち)

    国内最後の内戦・西南の役の際に、田原坂、吉次峠、横平山の各激戦で戦死した官軍兵士の墓980基があります。将校44名、下士官168名、兵卒764名、軍夫4名が葬ら…

  • 金栗四三の住家・資料館
    金栗四三の住家・資料館

    金栗四三と妻スヤが暮らした、玉名市小田。金栗四三が玉名の池部家に養子に入ってから、晩年まで暮らした住家が残っています。愛用品やゆかりの品々が展示され…

 4 5 6 7 8 9 10 11 12