観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

327件中121~140件目を表示しています

  • 水俣市立水俣病資料館

    昭和31年に水俣病が確認されてから50年以上もの間、多くの難問と直面してきた水俣。二度と同じ過ちをくり返さないように、また水俣病の歴史と現状を多くの人々…

  • 坂本憩いの家
    さかもと温泉「憩いの家」

  • 人吉温泉 元湯外観の写真
    人吉温泉 元湯

    球磨川下りの乗船場からほど近い場所にある、昭和9年創業の公衆浴場。創業者が、夢の中で温泉が出る光景を見たことから、人吉城跡近くを掘り、開業に至ったそう…

  • 松の湯の男湯の写真
    松の湯

    のれんをくぐった先は、脱衣所と風呂場が壁を隔てず、一体となった造りの『松の湯』。昭和6年創業当時の面影を残す大浴場は、男湯と女湯それぞれタイルの色合い…

  • 新宮禅寺 新宮寺六観音

     日本三大禅宗のひとつ“黄檗宗”の日本最南端の寺院で、相良三十三観音巡りの三十二番札所にもなっています。 お寺奥には、相良家18代相良義陽の命により50年の…

  • 民宿桜民宿 外観画像
    民宿 桜民宿

    天然の温泉で旅の疲れをゆっくりと癒し、ジビエ料理や天然のアユ、ヤマメに舌鼓。自家製の無農薬野菜をふんだんに使った心温まる“おふくろの味”が楽しめます。…

  • 五家荘自然塾
    五家荘自然塾

     懐かしい小学校をイメージした木造の宿泊施設、研修棟があります。キャンプや学習を大自然の中で懐かしい木の温もりを感じながら体験することができる施設で…

  • 湯前駅レールウイング

    くま川鉄道の終点、湯前駅にある複合施設。ユーモラスな魚のモニュメントが付いた木造アーチが目印で、カフェ(ユノカフェ)、湯前まんが図書館、展示体験施設…

  • みそ・しょうゆ蔵(釜田醸造所)

     昭和6年創業。人吉市で唯一、天然もろみを使用してみそ・しょうゆを製造する「釜田醸造所」の中にあります。 大正末に接客用として建てられた建物を平成元年…

  • 水俣市立蘇峰記念館

    徳富蘇峰が父・淇水翁の熱烈な郷土愛をしのんで贈った寄付を基に、昭和4年に町立淇水文庫として開館しました。昭和58年からは、蘇峰の業績を永遠に伝えるため…

  • あじさい蓮華パーク

    中心部から少し離れた自然の中にある公園で、シーズンには約40種類・3万本のあじさいが咲き誇ります。その他にも年中、四季折々の花々やハーブを楽しめます。

  • 入浴施設
    亀井荘

    湯量たっぷりの源泉掛流し湯と、不知火海で採れた海の幸たっぷりのお食事が好評です。

  • 山江村物産館 ゆっくり

    山江村で育った新鮮な野菜や加工品、てづくりの工芸品などが並ぶ物産館。 特産の栗を使った「栗まんじゅう」や「柚子まろん」「びっ栗団子」「栗もなか」などの…

  • つなぎ美術館

    津奈木町のアートの発信地。人口約4,500人規模の町には珍しい町営の美術館です。 かつて町民の多くが水俣病の被害を受けたことから、アートで住民の癒やしと地…

  • みなまたちーずの画像
    モンブランフジヤ

    地域の生産者とともに、季節の恵みを活かしたスイーツを提供する水俣市の洋菓子店。 ほうじ茶を使ったシフォンケーキや、マロンパイ、フルーツジャムなど、県産…

  • きくらげ御味噌の画像
    きくらげ本舗

    きくらげ御味噌は人吉球磨地方で丹精込めて育てたキクラゲに、日本三大和牛の近江牛と、添加物不使用のこだわりの味噌を合わせた逸品。まろやかでコクのある味…

  • 徳富蘇峰・蘆花生家の画像
    徳富蘇峰・蘆花生家

    水俣出身の偉大な文豪・徳富蘇峰、蘆花兄弟が幼少期を過ごした生家。兄の蘇峰は歴史家、ジャーナリストとして、弟の蘆花は、小説「不如帰」の著者として活躍し…

  • えびす物産館
    えびす物産館

    くま川鉄道・多良木駅に隣接する物産館。館内には、とれたての野菜や農林水産加工品、木工芸品、猪肉などの特産品などが並びます。からいも饅頭やおはぎなど、…

  • 熊本県環境センター

    環境問題に関する情報や学習の拠点で「情報プラザ」「エコロジーハウス」「環境シアター」の3つのゾーンが用意されています。。深刻化している地球レベルでの…

  • 湯出七滝
    湯出七滝

    山あいの温泉郷として知られる湯の鶴温泉。その中心部を流れる湯出川支流の芦刈川に、座頭滝、母滝、小滝、唐滝、赤水滝、箱滝、大滝という大小7つの滝が点在…

 3 4 5 6 7 8 9 10 11