観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
-
一心行の大桜
【2025年の桜シーズンは、「一心行の大桜」はご覧いただけません】 2025年は、桜の治療に専念するため、開花予想時期を含む3月16日(日曜日)から4月15日(火曜…
-
草千里ヶ浜
阿蘇山を代表する観光地のひとつ。標高約1,100mの高さにあり、放牧された馬が悠々と歩く姿や、噴煙を上げるダイナミックな阿蘇中岳火口が見渡せる絶好のロケー…
-
阿蘇中岳火口
ゴツゴツとした溶岩の岩肌が広がる「阿蘇のカルデラ」は、東西18km、南北25kmと世界有数の規模を誇ります。そのカルデラ内の中央にそびえる阿蘇五岳(根子岳・…
-
鍋ヶ滝公園
落差約10m、幅約20mの滝で、 お茶のCMのロケ地にもなった人気スポットです。 阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火でできたとされ、溶岩がつくる山の段…
-
大観峰
内牧温泉の北東方にある北外輪山の一峰。標高は約935メートルで、直下に眺める阿蘇谷(阿蘇市街地)との標高差は約400メートルにもなる、阿蘇を代表する絶景スポ…
-
上色見熊野座神社 (かみしきみくまのざじんじゃ)
「異世界への入口」のような風景がSNSで話題になった、神秘的な神社です。神殿へ続く参道沿いには97基もの石灯籠が並び、苔むした緑色の世界に陽が差し込む光景…
-
阿蘇草千里乗馬クラブ
【3月上旬~11月下旬営業】 噴煙を上げる阿蘇中岳を望み、絶好のロケーションを誇る「草千里ヶ浜」での観光乗馬体験。大きな馬に乗ることで、普段の視線の倍以…
-
黒川温泉
標高700メートルの山間に湧く、全国でも人気の温泉郷。ここでは30軒の宿と里山の風景すべてを「一つの旅館」と考え、それぞれの旅館は「離れ部屋」、旅館をつな…
-
白川水源
環境省の「名水百選」に選ばれている、熊本県を代表する水源池。四季を通じ、水温14度の水が毎分60トンも湧き出ており、熊本市内の中央を流れる「白川」の源と…
-
はげの湯温泉
標高760m、湧蓋山(わいたさん)の西麓に湧く高原の温泉です。 4軒の温泉旅館と日帰りの貸切風呂があり、旅館からの眺望は見事。泉質は単純硫黄泉で、経痛や…
-
草千里展望所
78万5000㎡の大草原と、雨水が溜まってできたといわれる池とが織りなす自然のコントラストが美しい場所です。展望所から東側を眺めれば阿蘇中岳の噴煙が、北側…
-
阿蘇ファームランド
健康の専門家が監修する、世界でも珍しいテーマパーク。身体と頭脳の両方を最大限に使って、大自然の中で健康づくりができる運動施設“元気の森”をはじめ、自家…
-
ホテルグリーンピア南阿蘇(※改修工事中)
※改修工事中。令和8年6月にオープン予定 南阿蘇の豊かな森を抜けた先、雄大な大自然の中に佇むリゾートホテル。 全ての客室から、阿蘇五岳の絶景と裾野に広が…
-
観音桜
南阿蘇外輪山の山腹にある牧野に植えられた樹齢およそ90年の樹形の美しい一本桜です。 近くに馬頭観音が祀ってあることから「観音桜」と呼ばれています。阿蘇の…
-
わいた温泉郷
小国町と大分県玖珠郡九重町の境にある美しい円錐形の涌蓋山(わいたさん)。そのふもとで豊富な地熱を源にした温泉地帯が「わいた温泉郷」です。はげの湯、岳…
-
米塚
高さ約80m、約3300年前の噴火で形成されたと言われています。おわんを逆さまにしたような美しい形で、頂上部分が大きくくぼんでいるのが特徴。斜面は柔らかな草…
-
押戸石の丘
南小国町のマゼノ渓谷近くにあり、古代人の祈りの場所だったと言われています。それを表すように、ピラミッドの形をした「巨岩石」やシュメール文字が刻まれた…
-
道の駅 阿蘇
ドライブの休憩ポイントに最適。国道57線沿い、JR阿蘇駅に隣接する道の駅で、正面には阿蘇五岳の美しい景色が広がります。館内には、とれたて野菜や果物をはじ…
-
高森峠千本桜
峠越えの際に多様な桜を楽しむことができます。また頂上からの眺めも絶景! 阿蘇五岳の大パノラマとともに春の風景が満喫できます。
-
阿蘇神社
2500余年の歴史をもつ、全国に約500社ある「阿蘇神社」の総本社。社殿群は天保6年から嘉永3年にかけて、熊本藩の寄進によって再建されたもので、神殿や楼門など…