本文へスキップ

学習プラン

南阿蘇からはじまる未来               ~明日への懸け橋~

阿蘇 防災・減災 阿蘇郡南阿蘇村河陽5435

YouTube動画

南阿蘇村では、地震動による山腹崩壊の地すべりなど山間地特有の現象により、道路や橋梁等の交通インフラにも甚大な被害が発生しました。数千年に一度といわれる直下型の大地震の被害の大きさや教訓を伝えていくための震災遺構を保存し、防災・減災等リスクマネジメント意識を高めます。

※KIOKUを含む新たなプログラムへと更新しました。

実施概要

受入期間
通年 
所要時間
所要時間
90~120分
※人数が多い場合はローテーションやシアター視聴、トイレ休憩等のため、120分の確保をお願いします。


料金
一般:1,200円/人
中高生:1,100円/人
小学生:1,000円/人
※KIOKU入館料、ガイド代、資料代を含む

実施場所
・熊本地震震災ミュージアムKIOKU
(展示施設、震災遺構:旧東海大学阿蘇キャンパスを含む)
※ONE PIECE『ロビン像』設置

・数鹿流崩之碑展望所
(旧阿蘇大橋の崩落現場)

受入人数
30~160人程度
※該当人員以外の場合はお問い合わせください。
その他
【ご案内】160名をを超える場合は、阿蘇山上(阿蘇中岳火口見学、草千里ヶ浜、阿蘇火山博物館など)とのローテーション、または益城町防災教育プログラムとの分散もご検討ください。

・旧東海大学阿蘇キャンパス
 ONE PEACE(ワンピース)熊本復興プロジェクト      『ロビン』2121年10月9日 デビュー
・KIOKU(熊本地震震災ミュージアム展示施設)        2023年7月15日OPEN


お問い合わせ

名称
熊本地震震災ミュージアムKIOKU
電話番号
0967-65-8065
FAX番号
0967-65-8165
メールアドレス
kioku@minamiaso.info
住所
〒869-1404   熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5343-1 (旧東海大学阿蘇キャンパス内)
URL
https://minamiaso.info/companies_out/asuhenokakehashi/

プログラムの流れ

熊本地震震災ミュージアムKIOKU
:約70分
※展示施設、震災遺構:旧東海大学阿蘇キャンパスを含みます
※展示施設と震災遺構は順路の中で一体的に見学する流れとなります
↓バス移動(約10分)
数鹿流崩之碑展望所:約40分

※人数が多い場合は、バス単位でローテーションしながら催行する場合もございます

 

アクセス

実施場所 住所
阿蘇郡南阿蘇村河陽5435
最寄IC
九州自動車道熊本ICより40分
駐車場
あり

付近の施設

付近のプログラム

PAGETOP