学習プラン
徳富兄弟ゆかりの場所
明治時代を代表するジャーナリスト徳富蘇峰、弟で「不如帰」の著者、蘆花の徳富兄弟。二人が少年時代を過ごした住居跡には、記念館と旧居があり、徳富記念館には蘇峰・蘆花の兄弟文豪の著書や遺品が約3000点が展示されています。また、この場所は20歳の蘇峰が明治15年(1882年)に生徒の自治を尊重する民主的な学校を目指した私塾、大江義塾を開設した場所です。その後、東京で民友社を創立するまでの約5年間、ここで自由民権の立場から近隣の子弟の教育を行いました。
実施概要
- 定休日
-
月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日
- 所要時間
-
徳富記念園
-
料金
-
大人:200円
小・中学生:100円
団体30名以上 2割引
※障害者手帳、療育手帳等をお持ちの方、及び熊本市内在住の65歳以上の方、熊本市内の小中学生は無料
- 実施場所
-
徳富記念園
-
受入人数
-
50人
- その他
-
地震の影響により園内の旧邸復旧工事のため休館します。通常公開は令和4年度(2022年度)を予定しております。
お問い合わせ
アクセス
-
実施場所 住所
-
熊本市中央区大江4丁目10−33
- 駐車場
-
8台、大型バス1台、マイクロバス2台 無料